DIY_TOOL

もっと車を楽しもう!DIY PARKS

DIY〜Do It Yourself〜、最近多く耳にするこの言葉。「自分自身の手で、豊かな生活を作りあげる」という
意味合いで、自動車のカスタムや日曜大工を指す言葉として使われています。
DIYは、「業者に頼むとお金がかかる」「趣味としてDIYをやってみたい」といった理由から、
現在大変なブームなんです。 作業場所のない都会では「1時間でいくら」という『貸し倉庫』なども出てきてるほど。
しかし、「私には到底出来ない」と思ってる方が多いことでしょう!実はそんな事はありません!!
確かな情報さえあれば、それこそ女性にだって折り紙で鶴を折るように簡単。


良い道具は「確実」「安心」そして「長持ち」
道具とは「物や仕事を速く、上手く作り上げるために使う器具の総称」という意味合いを持っています。
皆さんは作業中に、ネジやボルトの頭部がなめてしまうような事はありませんでしたか?
「技術が足りない」とお思いになる方もいることでしょう。
しかし、良い道具を使うことで、技術を補うことができるのではないでしょうか?
ディーラーやチューニングショップなどの失敗の許されない現場では、やはり最高の工具が使われています。
現場で戦うプロが選ぶ工具にはそれなりの訳がやはりあるのです。



スナップオン
1920年代に誕生して以来、多くの方に愛用されている世界的工具メーカー、スナップオン。

ラチェット  ★★★★★

DIY作業には欠かせないアイテムです。
ギヤの枚数が多ければ多いほど振り角が小さく、狭い場所での作業にも最適です。
安物のラチェットセットで1度使っただけで壊れたという経験ありませんか?
すぐ壊れてしまうようなラチェットを何十回と買うよりも、これ1本買ったほうがお得ですよ!

⇒ DIYPARKSでの値段
ソケット  ★★★★★

同じくDIY作業には欠かせないアイテムです。
6ポイントは確実な作業を、12ポイントは作業性を重視して使い分ければよいと思います。
硬いボルトを緩めるときなどにナメてしまった経験はありませんか?
信じられないかもしれませんが、そんなボルトでもスナップオンなら緩めてくれます!

⇒ DIYPARKSでの値段
メガネレンチ  ★★★★★

六角形のボルト又はナットを緩める工具です。
すべての面に力が伝達できる工具で、大きな力を必要とする場所には必ず使用します。
エンジン周りや足回りなど確実に締付けを行いたいときは、これが必要になります
やはり安物だと折れてしまう事があるので注意してください!

⇒ DIYPARKSでの値段
スパナ  ★★★★★

メガネと同じく六角形のボルト又はナットを緩める工具です。
平行した2面だけに力がかかるため、ボルトの保持力が弱く大きな力での使用には向きません。
狭い場所での作業などに最適です。
2面の精度が悪いとボルトをナメてしまう事がよくあるので注意してください!

⇒ DIYPARKSでの値段
ドライバー  ★★★★★

プラスやマイナス頭のスクリュに使用する工具です。
DIYをしない人でも、一度は使用したことがある工具だと思います。
硬くて緩まない場合はムリに回さず違う工具を使ってみましょう。
完全にナメてしまうと外すのがかなり厄介です。

⇒ DIYPARKSでの値段
エアツール・電動工具  ★★★★☆

エアツールや電動工具は作業を楽にするためには是非ほしいアイテムです。
しかしコンプレッサが必要であったり値段が高かったりと、個人レベルでは手の届きにくいものです。
DIYをする機会が多い人にはありがたいアイテムだと思います!

⇒ DIYPARKSでの値段


その他

プラスチックハンマ  ★★★★☆

それほど高価なものではないのですが、とっても便利です。
固着して外れにくいものなどを叩くときに使用します。
プラスチックのため叩いても本体にはキズがつきにくいのです。

⇒ DIYPARKSでの値段




今後もいろいろな工具と安く購入できるお店を紹介していきたいと思っています。
よろしくお願いします。